
中古一戸建てに住んでいるオリューです
引っ越しや住宅購入で悩むのが町内会(自治会)に加入するかということ。



町内会って入った方が良いの?
私は現在の家に引っ越してから、町内会に加入しています。



今回は町内会(自治会)に加入するメリットとデメリットをご紹介!
体験談もふまえてお伝えします。
※「町内会」と「自治会」は呼び名が異なるだけで同じ意味の言葉です。
町内会(自治会)に加入するメリット


町内会によって様々だと思いますが、私が感じるメリットはこちら。
- ゴミ捨て場を利用できる
- 地域の情報を知ることができる
- 災害時の備えとなる可能性
ゴミ捨て場を利用できる
場所によりますが、町内会に入らないとゴミ捨て場が利用できないところもあります。
実際に私が属する町内会もそうなっています…。
本来であれば町内会加入の有無にかかわらずゴミ捨て場は使えるとのこと。
しかし町内会未加入&ゴミ当番なしでゴミ捨て場を利用するとなると、不公平だと感じる方も出てしまいます。
町内会に入らないとごみステーションが利用できないということは、本市が意図しているところではありませんが、町内会等のごみステーション設置者には、ごみステーションを円滑に利用するために清掃等の管理をしていただいていることから、ごみステーションの利用については、その管理者の承諾が必要だと考えます。
鳥取市
町内会に加入しなくてもゴミ出しをしたい場合、「町内会には入らないがゴミ当番はする」など話し合いで決めることもあるようです。
私の知り合いで町内会に加入していない方は、ゴミ処理を自分で行っています。
(クリーンセンターなどゴミの持ち込み可能な場所へ搬入)



どんなルールになっているか確認するのがオススメ
また、年度初めにゴミ収集カレンダーを配ってくれます。
町内会に加入していない方には配布されないこともあるので、市などのホームページを確認する手間が増えます。
地域の情報を知ることができる
回覧板が回ってくるので、地域の情報を知ることができます。
イベント事や近隣の事件、防犯情報なども分かるので役立っています。
災害時の備えとなる可能性
町内会の中に自主防災組織があるところも。
自主防災組織は、地域住民が自主的に連帯して、防災活動を行う組織のことを言います。
自主防災組織の設立について
具体的には、平常時は防災訓練や広報活動、災害時には初期消火、救出救護、集団避難、避難所への給水給食などの活動を行います。
避難誘導・給食給水などいくつか班があります。
災害時には町内会役員が中心となり活動を行います。



いざという時の備えになる可能性あり
町内会(自治会)に加入するデメリット


町内会に加入して感じたデメリットはこちら。
- 会費がかかる
- 町内会長や組長など役員を任される可能性
- 回覧板を回すのが面倒
会費がかかる
町内会に入ると会費がかかります。
私のところは年間2400円(月額200円)です。
町内会費の平均について調べてみました。
会費の金額も地域によって異なりますが、月額200円~2,000円程度のところが多く、年間では2,400円~24,000円という事になります。
エイブル



町内会によっては高額なところも…
町内会長や組長など役員を任される可能性
町内会長や副会長、その他役員をしなければならないかもしれません。
私のところでは組長は順番制、その他の役員は抽選で決めます。
特別な理由がなければ断れないので、もし当たってしまった場合は負担が増えます…。



抽選の時期は毎年ヒヤヒヤしてます
▼町内会(自治会)の組長についてはこちら▼


回覧板を回すのが面倒
月に1度程度なら良いのですが、頻繁に回ってくることもあります。
少しの手間ですが面倒だなと感じることも。
町内会(自治会)への加入方法


町内会への加入方法は、私の場合このような流れでした。
- 引っ越し
- 組長に挨拶
- 町内会長に挨拶(組長にご同行いただいた)
- 後日、組長が町内会費を集金
組長が同行してくださったので町内会長へ挨拶に行きました。
町内会長への挨拶は必須ではありませんが、しておいた方が無難です。
場所によっては町内会長へ直接連絡が必要な場合があります。



私の属する町内会では、組長経由で会長に入転居情報が伝わります
後日組長が町内会費を集金に来て、町内会への加入は完了しました。
書類の提出はありませんでした。
町内会(自治会)への加入は断れる?


町内会への加入は強制ではありませんので、加入しなくても大丈夫です。
私が所属している町内会には加入していない方もちらほらいます。



上記でご紹介したデメリットを考慮する必要あり
町内会へは途中から加入したり、退会したりといったこともできます。
(「面倒だから」と途中で退会した方も実際にいます。)
町内会によっては断りづらかったり、勧誘が来たりすることもあるようです。
まとめ:町内会に加入するかあらかじめ検討しておく


今回は町内会(自治会)に加入するメリット・デメリットをご紹介しました。
メリットはこちら。
- ゴミ捨て場を利用できる
- 地域の情報を知ることができる
- 災害時の備えとなる可能性
デメリットはこちら。
- 会費がかかる
- 町内会長や組長等の役員を任される可能性
- 回覧板を回すのが面倒
私は町内会に加入して良かったと感じています。
人によって加入するデメリットが大きい場合もありますので、あらかじめ検討しておくことがオススメです。
コメント